2014-01-01から1年間の記事一覧

planex urs-03(USB接続のシリアルアダプタ)をWindows7で使う

久々役に立ちました。UCB-シリアル変換ケーブルhttp://www.planex.co.jp/product/usb/urs03.shtmlむかーし、SUNとか、ストレージとかにシリアルでアクセスするときに使ってましたが、 近年その機会がなくなってました。 で、また必要になったのですが、プラ…

realhostip.comサービス終了対策にオレオレrealhostip.comゾーンを作る

realhostip.comがサービス終了します。 2014年3月に、2014年6月末に終了するアナウンスがあり、その後3か月伸ばすというアナウンスがありましたので、 最終的にはそろそろ(本日は2014/10/1)終わるみたいです。cloudstackユーザはコンソールプロキシVMでreal…

timezoneをutcからjstに変更

#CentOS7で確認centos7が6.5からすごく変わったらしいので、調べるためにvagrantでcentos7をロードして見ていたらタイムゾーンがUTCになっていたので、そのときのメモ1./etc/localtimeはバイナリ文字列が含まれているのでstringsコマンドで表示# strings /…

cloudstackにRHEL51をP2Vしたら想像以上にハマったけどなんとかなったメモ2(mdの解除、仮想イメージサイズを小さくする、HDDをvirtioディスクにする)

1個しかhddはコピーしてないけどmdは生きてるからやめる。ディスクサイズを小さくする。 qcow2を使えばサイズはぐっと小さくなりますが、そのままQCOW2にコンバートしてもthinprovisioning状態ですので、 論理容量は物理と同じ(=1TB)になる。今回の環境は…

cloudstackにRHEL51をP2Vしたら想像以上にハマったけどなんとかなったメモ1(物理→KVMまで)

cloudstackの環境を某所で構築・運用しております。今回、そのcloudstack環境に7〜8年稼働しているサーバをP2Vすることになりました。 vmware環境ではもうずいぶん前にP2Vを飽きるほどやってきたのですが、今回は結構大変でした。環境はこんな感じ。移行前…

cloudstackではbiosdevnameを無効にした方が良いというメモ

cloudstack 〜4.2.1 までで確認しました。cloudstackでは、最近のbiosdevname(bios側でnicのインターフェース名に一貫性のある名前を決める、的なやつ)は無効にする必要があります。 Intel X520 DP 10Gb サーバアダプタが、p3p1というようなインターフェー…

Linux でHDDのUUIDを調べる方法

CentOSで確認1.blkidコマンドで調べる[root@centosmin ~]# blkid /dev/sda1 /dev/sda1: UUID="a73dfee4-14f3-4500-882d-9ce819ce7df1" TYPE="ext4"2./dev/...で調べる[root@centosmin by-uuid]# cd [root@centosmin ~]# cd /dev/disk/by-uuid/ [root@cento…